世の中には、良い会社ばかりではありません。
『社歴の長さに関係なく、今すぐに辞めるべき!』という会社は、残念ながら世の中にあります。

今の会社、すぐに辞めるべきなのかな…

1社目だと、特にわからないよね…
あなたにとって1社目の会社が、今すぐに辞めるべきひどい会社だとしたら…
他の会社と比べることができませんよね。
「すぐに辞めないと!」という判断が、遅れがちになります。
でもそんなあなたもご安心を!!
今すぐ辞めるべき会社の例を知れば、たとえ1社目がひどい会社でも、すぐに「辞めるべき」という判断ができます。
この記事で、辞めるべき会社の例を紹介しています。
記事をしっかり読んで、あなたの会社は当てはまっていないかどうか、考えてみましょう。
「最低3年は続けないと…」なんて言っている場合ではないかもしれませんよ。
法的にグレーな商売をしている
何としてでもクーリングオフを使わせない
コピー商品と言われても仕方がないものを販売している
このようなグレーな商売をしている会社は、今すぐ辞めるべきです!
グレー行為が摘発され、法的にアウトだと認められたら、社員であるあなたも捜査の対象になります。
法的にアウトだと認められた場合、会社は倒産するか、存続しても事業を縮小することになります。
あなたも転職することになりますが、そういった事情の転職は圧倒的に不利です。
転職の際に事情を隠しても、少し調べればすぐにバレます。
もし隠して転職できたとしても、面接などで転職理由を偽っているので、解雇される可能性があります。
違法行為に関わっているかもしれないのなら、速攻で逃げましょう。
お客様が損をするものを売っている
法的にグレーなことをしていなくても、「これはひどい…」と思う会社ってありますよね。
お客様が得をするように思い込ませ、実際は損をしているようなものを売っている会社からは、逃げるべきです。
ガスを使うのをやめて、オール電化を検討しているお客様。
ライフスタイルを考えると、オール電化にしたら月々の光熱費が上がってしまう。
しかし、ライフスタイルが異なる人の例を見せて、「オール電化にすると安くなる!」と思いこませて契約。
数ヶ月後、電気料金の検針の紙を見て、「光熱費上がっている!こんなはずじゃなかった!」とお客様が後悔する。
しかし、オール電化をやめるためにはまた工事費用が発生するし、契約を短期間で変えると違約金が発生する。
高くなったけど、オール電化で我慢するしかない。
こういうケース、聞いたことありませんか?
オール電化にすると、電力会社は儲かりますよね。
工事費用も発生するので、そこでも儲かります。
お客様だけが損をする売り方でも問題ない、むしろ会社で推進されているようなところもあります。
お客様が損をしたことがバレてしまったら、会社としては信用を失ってしまいます。
あなたが会社の指示どおりに動いていたとしても、お客様は減ってしまいます。
会社の指示だとしても、お客様が損をするようなことをしていては、あなたにも罪悪感がありますよね。
お客様にとって不利なことをしていると、いつかバレる日はきます。
お客様は離れていき、会社の経営は傾きます。
長い目で見ると、良いことはありません。
休みが取れない
休みが取れないのも、しんどいですよね。
昼休みなどの休憩時間、帰宅後の時間、休日など、休みにもいろいろありますよ。
休みには全て意味があります。
仕事中の休憩時間は、効率よく仕事を進めるために必要です。
帰宅後の時間は、睡眠時間はもちろんのこと、家事をしたり身支度を整えたりする時間も必要です。
お休みの日には、家族と過ごしたり趣味の時間を持ったりするリフレッシュの時間も必要です。
余暇の時間もある程度持たないと、仕事の効率は下がります。
休みを取ることは、効率よく仕事を進めるために重要です。
でもその休みを大事にせず、仕事の時間をとにかく長く確保することに重点を置いていては、いつか破綻してしまいます。
適度な休憩すら許してくれない環境と、ストイックに頑張ることは違います。
適度に休憩を挟むことで、初めて最大限の力が発揮できます!
給料の支払いが遅れる
資金繰りがうまくいっていないとしても、『給料を遅らせる』というのは、すぐに選択すべき手段ではありません。
口座にもお金がなく、銀行も融資してくれない状態でないと、『給料を遅らせる』という選択はしませんよね。
「給料が遅れすぎて生活ができない!」となる前に、その会社からは去るべきです。
給料関係を担当している方がテキトーすぎて、振込が遅れるのも要注意です!
給与振込という大事な仕事をいい加減にする人に、ずっと仕事を任せ続けているというのは、企業として大問題です!
あまりに将来性がない
新人のあなたでも「いつかこの会社は傾く…」と思うような、いわゆる『斜陽産業』の会社は、要注意です。
「主力商品」は時代遅れのものなので、お客様のほとんどは70代以上。
若い人は、見向きもしない。
現在のユーザー様がお亡くなりになる頃には、、、倒産かも。
私が以前いた会社が、このような状態でした。
会社の10年後の経営状態を考えて、2ヶ月程度で退職する人が続出しました。
残念ながら、あなた1人で頑張ったところで、解決できる問題ではありません。
『時代遅れの上司がいる』ような会社も、要注意です。
指1本でパソコン入力をどうにかやっている上司が、何人もいる。
仕事で必須の専用ソフトだけは使えるが、ワードやエクセルは全くできない。
そんな会社では、仕事の効率が悪すぎます。
効率が悪いことをしていては、ライバル企業に抜かれるのは目に見えています。
時代についていけないと、お客様のニーズを正確に捉えることも難しいです。
そんな会社では、大事な経験が積めません。
労災などの制度が全く使えない
有給が使えない。労災が使えない。
使えたとしても、めちゃくちゃ嫌味を言われる。
そんな社員のことを大事にしない会社は、社員のことを道具としか思っていません。
勤務中にケガをしたのに、労災が使えない。
自宅療養が必要と診断書も出ているのに、すぐに働けと言われる。
すぐ働けないなら、辞めてほしいらしい。
あなたが労災に加入していて、毎月の給料から保険の支払いをしているなら、もちろん労災を使う権利はあります。
それなのに使わせてもらえないと、「社員のことをなんだと思っているんだ!」とあなたが怒るのも当然です。
有給も、働いている人の権利です。
本来は理由を聞くこともNGですが…
有給を取らせてもくれないなんて、働く環境としては悪すぎます。
セクハラ、パワハラがひどい
セクハラやパワハラは、あなたの行動に原因があるものではありません。
ハラスメントをしている人が行動を改めない限り、おさまることはありません。
あなたが今ハラスメントを受けていないとしても、次のターゲットは自分かも?といつもビクビクして過ごすことになります。
上司や労働組合に相談するなど、何かアクションを起こすことは大事です。
しかしそれでも解決されない場合は、もう解決させる方法がありません。
あまりにひどい扱いを受けると、あなたには非がなくても、あなたのメンタルがやられてしまいます。
自分がやられる前に、逃げることも大切ですよ。
すぐ逃げるために準備しよう
今すぐ辞めるべき会社でも、次の仕事も決まっていないのにいきなり辞めるのは、ちょっと抵抗がありますよね。
転職活動を始めて、次の就職先のめどをつけた上で、辞意を伝えましょう!
転職エージェントに登録しよう!
早く転職先のメドをつけるためには、エージェントを利用しましょう!
DYM就職を利用すると、書類選考ナシで、面接からスタートができるんです!
1週間でのスピード入社も可能ですよ。
今すぐ転職への準備を始めよう↓
DYM就職とは?
DYM就職は、第二新卒・既卒はもちろん、フリーターやニートの方向けの求人も多数紹介する転職エージェントです。
学生時代の就活でお世話になった方も多い、Meets Companyを運営する会社が、第二新卒世代向けに行っているサービスです!
なんと紹介する求人は全て正社員!
2000社以上から、あなたに合う企業を提案していただけます。
毎月200人以上の方がDYM就職を利用して、転職先を決めています!
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌の五都市で面談が可能です!
首都圏でなくても支援していただけるのは嬉しいですね。
書類選考はナシ!面接からスタート!
DYM就職経由で就活をすると、なんと書類選考ナシで面接からスタートすることができます!
面接からスタートできることで、あなたに嬉しい3つのメリットがあるんです!
スピード入社可能!
面接からスタートすることができるので、最短1週間で入社も可能です!
1ヶ月以内で入社されている方も多数いらっしゃいますよ。
短期で転職活動を終わらせたい方は、ぜひDYM就職に登録してみましょう!
自己アピールができる!
書類選考をクリアしなければ、面接で自己アピールをすることができません。
毎回面接ができるチャンスがあれば、あなたの強みが存分にアピールできますよ!
もちろん書類についても、しっかりとアドバイスしていただけます。
予定が立てやすい!
お仕事をしながら転職活動していると、面接が確実にある!という状態の方が、予定が立てやすいです。
書類選考に合格した企業だけ面接があるという通常の状態では、何社くらい面接に進めるのか、間際にならないとわかりません。
面接の予定が立て込みすぎると、「せっかく書類選考に合格したのに、面接をお断りしないといけない…!」なんてこともあります。
書類選考合格というチャンスを、モノに出来ない可能性もあるんです。
いただいたチャンスをしっかり活かせるよう、面接に極力全て行ける体制を整えることも大事です!
DYM転職への登録方法は?登録した後の流れは?
登録は簡単!およそ1分で終わります。
登録後に連絡をいただいて、面談の日程を決めます。
面談の際に、今後の進め方について説明していただき、求人の紹介をしていただけます!
まずは登録して、情報をゲットしましょう!
登録して転職準備をスタートさせよう↓
退職トラブルが起きたらすぐ相談!
あなたが「辞めます!」と伝えても、辞めさせてもらえないこともあります。
辞意を受け入れてもらっても、退職日まで嫌がらせを受けたりすることもあります。
そんな時は、1人で抱え込まず、公的機関に相談しましょう。
総合労働相談コーナー
都道府県の総合労働相談コーナーというところで、相談ができます!
予約は不要で、利用料も無料です!
電話でも対面でも相談ができます。
あなたのプライバシーは保護されるので、安心して相談してくださいね。
お近くの総合労働相談コーナーの電話番号や対応時間は、こちらの厚生労働省のホームページから調べられます。
各都道府県労働局、全国の労働基準監督署内などに設置されています。
その他の相談窓口
こちらの厚生労働省ホームページより、法テラスやみんなの人権110番など、その他の相談窓口も紹介されています。
まず労働相談コーナーに相談し、内容に応じて法テラスなど他の相談窓口の紹介をされる、という流れになることが多いです。
「利用できる機関がこれだけたくさんあるんだ!」ということを一度目を通して知っておきましょう!
早めに決断しよう!
逃げるべきひどい会社に、ズルズルと長い間いても、いいことはありません。
ひどい場合は、会社に洗脳されてしまうことも!!
逃げることは、甘えではありません。
自己防衛です。
あなたの身を守ることを、最優先にしてください。
コメント