仕事を辞める理由、どう伝えればいい?角が立ちにくい理由の実例紹介も!

退職前のお悩み解決

会社を辞めたい!と思っても、まず「辞めたい」という意思を周りに伝えないと始まりません。

入社してまだ日が浅いあなたも、ベテランさんでも、辞めたいと周りに伝えるときはどう言おうかと悩むものです。

「どう言えば角が立たないかな。」
「変に引き止められたら困る。」

と、辞めたい意思を伝えるだけでも、様々なことを迷いますよね。

私の周りの新卒や第二新卒の人が言っていた退職理由
スムーズに辞められる方法
本当の理由が言えない場合の切り抜け方

など、あなたが比較的円満に辞められる方法を紹介します!

周りに言えるような辞める理由が見つからず、辞めたいとなかなか切り出せないあなたも、これを読んで辞める方法を知りましょう。

スポンサードリンク

角が立たない辞め方は…難しいです


できることなら角が立たない辞め方をしたいですよね。

しかし、新人のあなたが短期間で仕事を辞めるとなると、角が立たない辞め方は難しいです。

 

自分でも認識しているかと思いますが、入社して間もないあなたは、1人前どころか半人前にもなっていないかもしれません。

会社としても、あなたの採用や教育にお金や時間をかけています。

あなたが辞めてしまい、あなたにかけたお金や時間が無駄になってしまうとなると、イラっときてしまう方が多いと思います。

 

できる限りのことに気を配っても、角が立ってしまうかもしれません。

比較的角が立たない辞め方は?

私はこれまで、年代や性別も異なる様々な方の退職を見てきました。

あまり角が立たない理由だと思ったのが、

結婚して遠方に引っ越すので辞める
旦那の転勤についていくので辞める
親の介護が必要になったので辞める

この3つでした。

 

自分だけでなく他の家族が絡んだ事情で、しかも遠方に引っ越す必要がある場合は、比較的角が立っていないように見えました。

結婚は何ヶ月も前から予定していますし、親の介護が必要になることも徐々にわかる場合が多いです。

会社にとっても、後任探しや引き継ぎなどに余裕を持って動けるので、角が立ちにくいんです。

おめでたいことでは一般的に角が立たない、転勤や介護は仕方ないと見なされやすいというのもありますね。

 

しかし、自分以外の人を退職理由にできる状況に置かれることは、滅多にありません。

ましてや男性がこれらの理由で退職できるかというと、今の日本では難しいですね。

 

「結婚や介護などの話をでっち上げて辞めてしまえばいいんじゃない?」と思う方もいるかもしれません。

でもバレたときが大変です。

あなたを祝ってくださったり心配してくださったりした方を裏切ると、辞めた後まであなたが恨まれてしまいます。

理由をでっち上げるのは辞めておきましょう。

どうやって辞める?

「角が立たない辞め方はほぼできないなら、どうやって辞めればいいんだよ?」
と思いますよね。

こんな方法なら、あなたにもできるかも?という方法を紹介します!

診断書を提出しよう


診断書を提出すると、スムーズに辞められることが多いです。

せっかく新卒で入った会社を辞めようと思っているあなたには、それ相応の理由があるはずです。

 

このような症状はありませんか?

動悸、吐き気、震え、腹痛、食欲不振
頭痛、不眠、めまい、便秘、下痢、異常なほどの倦怠感、耳鳴り、
じんましん、生理不順(女性の場合)
異常なほどイライラしたり物静かになったりする(家族など周囲の人にも判断を仰ぎましょう)

こうやって一つずつ項目を見て、自分に当てはまるかどうか考えていくと、「意外と当てはまるな!」って思いませんでしたか?

このような症状がある人は、一度病院へ行ってみましょう。

 

潰瘍など悪い病気が見つかる可能性もありますし、何もなければストレスから症状が出ていることが推測されます。

こんなあなたには療養が必要なので、病院で診断書を作成してもらえると思います

病院によって料金はまちまちですが、診断書の作成には3000〜5000円程度かかります。

診断書にすぐに療養が必要など、すぐに辞める必要があることが書かれていることが多いので、それほど引き止めもありません。

 

良くなったら戻っておいで、程度の引き止めはあるかもしれませんね…

そのくらいは覚悟しておいてください。

死にたいくらい仕事が嫌なら、正直に伝えよう

仕事が嫌で嫌で、仕事するくらいなら死にたいと思って、このサイトにたどり着いた方もいると思います。

そんなあなたは、死にたいと思っていることも病院で正直に話して、診断書に書いてもらいましょう。

 

そこまで正直に症状を打ち明ければ、大抵の場合スムーズに辞められると思います。

しかし、それほど深刻に悩んでいるあなたが引き止められた場合、その会社は問題を抱えていると思います

深刻な人員不足
上司が部下の深刻な悩みを全く理解していない

どちらも新人のあなた1人だけの力では解決できません。

あなたが生きるために、そんな会社からは逃げるべきです。

 

あなたがスムーズに辞めるため、あなたがすぐにでも逃げるべきと判断するために、抵抗があっても今の症状は正確に伝えましょう。

体調は悪くないけど辞めたい私はどうしたらいいの?


ここまで読んでいて、
「私は体調不良ではなく元気だ。でも辞めたい。」
という方もいらっしゃるはず。

そういう方は辞めたい理由を正直に伝えるしかありません。

前にも述べたとおり、嘘はばれます。

でも少しでも角が立たないようにはしたいですよね。

 

2〜3番目に考えている、比較的角が立たない理由を、メインの理由に持ってきましょう。

この後どんな仕事がしたいとか、将来どんな自分になりたいとか、ぼんやりと考えていませんか?

嘘はついていないので、自然に話ができると思います。

 

こんな理由が比較的角が立たないです!

今の業界とは全く違う業界にチャレンジしたい
大学や専門学校で学び直したい
勉強がしたいので、夜間の学校や通信教育の時間が確保できるところに転職したい

会社のこんなところが嫌だ!と不満をぶちまけるより、自分が成長したいなど、前向きな理由をメインにする方が、角が立ちにくいです。

嫌な会社と思っていても、少しは学べたことや役に立ったことがあったと思います。

とっても嫌な思いしかしていない!という方でも、反面教師という意味で学べたことがあったと思います。

今の会社に在籍して、勉強になったと思うことが少しでもあれば、「ここで学んだこともあったが私はもっと学びたい」という気持ちを出して話すことはできますよ!

学校や通信教育で学びたいという理由を全面に出したい!

学校で学びたいという理由を全面に出したいと思っているあなた。

でも、「あまり具体的な話ができない…」と悩んでいませんか?

 

学校についてはまだ下調べ中でもおかしくありません。

「この学校に行きたいと思っているが、もう少し調べて最終決定する」程度しか決まっていない状態でも、全く不自然ではありませんよ。

新しく学ぶことについても、まだ学んでいないんだから、ざっくりとしたことしか話せなくてもOKです。

詳しく話せないと思って不安かもしれませんが、心配しなくても大丈夫ですよ。

どうしても本当の理由が言えない…

会社への不満が募りすぎて辞めるけど、流石にストレートに不満をぶつけてケンカはできない。
家庭の事情で辞めるが、詳しいことは言えない。

様々な理由で、「辞める理由をでっち上げるしかない!」という方もいますよね。

 

理由をでっち上げることは、前にも述べたように私はおすすめしません。

しかし、どうしてもでっち上げないといけない場合は、学校に通いたいと話すとバレにくいです。

後で学校に行っていないことがバレても、下調べ中に気が変わったり事情が変わったりすることは十分にありえます。

万が一バレたときにも、どうにか切り抜けやすいです。

嘘をついて理由をでっち上げるのは、私はおすすめしません。
どうしても本当の事情を言えず、嘘をつくしか方法がない場合のみにしましょう。

私の周囲の人の実例

「親が倒れたから実家に帰る」と嘘をついて辞めた人
辞められましたがすぐに嘘がばれました。嘘は良くないです。

「この先が不安すぎて毎日眠れない」と、明らかにフラフラした様子で辞めた人
スムーズに辞められていましたが、「もうちょっと頑張れよ…」と思われてもいました。
病院に通って治療しているけど治らないという理由なら、もう少し温かい目で見てもらえたと思います。

「親に実家を出ろと言われた。実家を出て都会に引っ越したい」と言って辞めた人
変な理由だなとは思われつつも、そこそこ円満に辞めていきました。

「職場のここがおかしい!」とたくさん不満をぶちまけて大ゲンカして辞めた人
辞めると言い出してから最終出勤日まで、とても居づらそうにしていましたが、辞めていきました。

「親の介護で辞める」と言って辞めた人
急だったこともあり、パートで残ってくれないかと何度も慰留されて断って、迷惑そうにしていました。
親の介護でも円満に辞められないことがあると学習しました。

円満に辞められたらラッキー♡くらいの心構えでいよう


新人のあなたにとって、残念ながら円満退職はハードルが高いのが現状です。

多分何か小言を言われるだろうけど、何もなければならラッキーくらいの心構えで、辞める意思を伝えましょう。

 

あなたもあなたの周りの人も、辞める時まで文句を言ったり嫌な気持ちにはなりたくないですよね。

できるだけ嫌な気持ちにならない言葉を選んで、辞める意思を伝えてくださいね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました